うどん

うどん

大八そばの「山菜そば」

福岡県と佐賀県の県境に位置する「三瀬」は佐賀方面に向かって「そば街道」と言われている通りがあります。何件もの蕎麦屋さんがありますが、私もそのうちの一部しか行ったことがありません。価格もメニューも様々のようです。 そのうちのひとつに「大八そば...
うどん

大地のうどんの「大地セット」

今日はうどんが食べたい日でした。なんとか期待するうどんを食べたいと「大地のうどん」に行ってきました。 「大地のうどん」では、店に入るときに食券を買うスタイルです。食券方式で困るのは、食券販売機の前に立ったときにメニューに書かれているのがどん...
うどん

大地のうどんの定番といえば。

私の中では「具うどん」です。もともと安めの価格設定で大変なお得感を感じてしまいますが、この「具うどん」はコスパ最高です。もちろん味も大満足です。さて、何がトッピングされているのでしょうか?ごぼう天、海老天、かまぼこ、キツネ、わかめ、、、くら...
うどん

白木商店の「具だくさんうどん」

「何食べる?」から始まり、あっさりではない、とんかつとか、定食ものとか、中華料理がよいとか、でもラーメンは嫌だとか、食べたいものが全然絞り込めず結局「却下したはず」のうどんを食べにいきました。「豊前裏打ち会」というグループに属しているという...
うどん

夕食に久しぶりの「牧のうどん」

うどんと言えば必ずと言っていいほど通っていた「牧のうどん」だが、福岡では「うどんMAP」というテレビ番組の影響で、様々なうどん店がある事に気づき、片っ端からうどん店巡りをするようになってしまった。おかげで、福岡のうどん店を楽しむ事ができるよ...
うどん

うきは市の「天水うどん」

道の駅うきはに寄り、買い物に時間を要してしまった。このまま久留米方面に向かいつつ、昼食を食べようかと思って車を走らせていると、うどん屋さんを見つけてつい入ってしまった。 いつもの事だが、うどん屋さんで何を食べるのか悩んでしまう。今回も悩んだ...
うどん

立花うどんの「肉ごぼう天うどん」

この日は、娘家族と一緒に遅めの昼食をとるということで、立花うどん久留米店に行ってきた。前回訪問時にはあまり美味しいという印象がなかったので、気が進まなかったが、小さな子供たちの食べやすさを考えると「うどん店」はとても便利なお店として候補に挙...
うどん

「二○加屋 長介」という「うどん居酒屋」

福岡はうどん店が非常に多いが、普通のうどん店でお酒が飲める店はこれまた多い。夜まで開いているうどん店ならば、居酒屋としての利用も一般的だと思うが、本来は「うどん店」なのか「居酒屋」なのかで取扱うメニューも大きく変わり、利用する側も使い分けす...
うどん

評価の高い激安うどん店(大力茶屋)

ちょうど柳川の近くにいたが、またも「うどん」を食べたくて、近くのうどん店を探してみた。柳川の近くのうどん店は行ったことのあるお店が何店舗もあるので、少し足を延ばしても、別のうどん店に行ってみたかった。 そう思って、「食べログ」とか、「Goo...
うどん

マカロニサラダが付いてくるうどん屋さん(桐の家)

国道3号線を大宰府あたりから延々と南下してみた。若いころは高速道路を使えるほどお金がなかったので、この3号線はよく利用したものだ。大宰府から久留米までは、あまり多くの店があるというほどでもないが、久留米から八女まではたくさんの飲食店をはじめ...